この記事はこんな方にオススメ
・食材のカロリーを知りたい
・どこでも手軽にカロリー検索できるサイトが知りたい
・ダイエットでカロリーを気にしている
「この食材のカロリーはどのくらいなの?」
「この食材に炭水化物はどのぐらい入っているんだろう…」
こんな方にぜひおすすめしたいサイトがあります。
わたしが愛してやまない、毎日活用しているカロリーサイトです。
ダイエットをしているかた、おすすめします。
おすすめの計算サイトはこちら
おすすめのカロリー計算サイトはこちらです↓
まずはこちらを、いつでも見れるようにホーム画面やお気に入りに保存しておきましょう!
いつでも見れるようにしておけば、スーパーなどに行ってもすぐ検索できると思います。
どんな事ができるの?
カロリーが分かる
「食品(単品)のカロリー」も、「複数の食品の合計カロリー」も簡単に計算できる便利な機能が付いています。
各食品のグラムも自由に設定できるので、料理のレシピに使用する調味料や食材の分量・食べる量に合わせてカロリー計算可能です。
三大栄養素の量が分かる
食品に含まれる三大栄養素(たんぱく質・炭水化物・脂質)のバランスと総カロリーを円グラフ【PFCバランス】で表示。
各栄養素のグラム数とカロリーを表示している棒グラフ【総カロリーと三大栄養素】では、基準サンプル(※注1)の摂取量目安(1食あたり)と比較可能です。
2種類のグラフでエネルギー量以外の情報も一目でチェックできるので、献立づくりにも役立ちます。
※注1
ただ、このサイトの設定が18〜29歳、体重が51kg、必要栄養量暫定値算出の基準カロリー/1800kcalの女性が基準で計算されているので、全ての人にぴったり当てはまる訳ではありません。あくまでも目安として活用ください。
食品の主成分がグラフで分かる・比較できる
各食品の詳細ページでは、カロリーを知るために選んだ食品の主要成分(ビタミン・ミネラル・その他(食物繊維・食塩等)、脂肪酸、アミノ酸の含有量をチェックできます。
数値と青線グラフの「量・長さ」で、簡単に1食あたりの摂取目安量と比較が可能。
他にもありますが、ダイエットやカロリーを知りたい人が使うにはかなり良いサイトとなっております。
3500種類以上もの食材が登録されていてとても充実しています!
使い方
ダイエットなどをしている方は、食材を買うスーパーなどの外出先で検索することが多いと思いますので、携帯で見たサイトの使い方をご紹介していきたいと思います。
基本的に、このカロリーSlismで食材の成分を何回も調べるクセをつければ、いずれ知識に代わります。
調べなくても、スーパーに並んでいる食材を見るだけで成分を把握できるようになるために、普段から調べるクセをつけておきましょう!
それでは使い方の説明です↓
今回は「鶏胸肉」と記入してみますね。
違うページにいき、
このような画面にたどり着きます↓
下の方にスクロールしていくと、このような画面にたどり着きます↓
その下には円グラフで「タンパク質」「脂質」「炭水化物」が表示されています。
さらに、例えば鶏胸肉のハンバーグを作るとしましょう!
材料は、
- 鶏胸肉
- 卵
- 絹豆腐
- 玉ねぎ
を使うとします。
「追加」を押して食材を1つずつ追加していきます。
このように、鶏胸肉のハンバーグの材料全てを追加して「合計の栄養素を見る」を押します。
違うページにいき、
下にスクロールすると、選んだ全ての食材を合算したカロリーと、三大栄養素が分かります。
このような感じで活用していただければと思います!
まとめ
いかがでしたか?
私たちがいつも食べている食材のカロリーや栄養素は、調べてみると発見が多いです。
ダイエット目的の方や、健康に気を使っている方はぜひこのサイトを活用してください。